
わたしがお菓子作りをはじめて
はじめて挑戦したのがクッキーでした。
そろえる道具や材料が少なく
簡単にできておいしいのがいいなぁと思って
作っていたのを覚えています。
簡単なのがいい!
というわけで
わたしの好きなチョコチップクッキーのレシピをご紹介します!
チョコチップクッキーのレシピ
材料 | 分量 |
薄力粉 | 130g |
アーモンドプードル | 20g |
無塩バター | 100g |
たまご(M) | 1コ |
粉糖 | 50g |
塩 | 少々 |
チョコチップ | 50gくらい |
バニラオイルorエッセンス | 数滴 |
バターは有塩でも大丈夫です。その場合は塩は入れないでください。
チョコチップはキャラメルのでもいいよ!
最初の写真のはキャラメルチョコチップを使っています。
たまごはMサイズを使ってください!
バニラオイルなかったらバニラエッセンスでOKです。
準備すること
- バターは室温に戻してやわらかく
- たまごも室温に戻してとき卵にしておく。(しっかりといてね!)
- 薄力粉とアーモンドプードルはふるっておく
- 天板にクッキングペーパーをしく
事前に必要な準備はこれくらいです。
さー!作っていきますよ!
チョコチップクッキーの作り方(行程)
①室温に戻したやわらかいバターをヘラでクリーム状になるように混ぜる
こんな状態になったらOK
②①に粉糖入れてしっかり混ぜる


粉糖がしっかり混ざって見えなくなってクリーム状に。
③②にとき卵を少しずつ入れてその都度混ぜる

たまごは分離しやすいので、少量入れてはまぜるを繰り返して
最終的に黄色のきれいなクリーム状になったらOKです。
3回以上に分けて混ぜると間違いないかと。
④③に粉類を入れてさっくり混ぜる


ひとかたまりに、まとまったらOKです。
⑤④にチョコチップを入れて混ぜる

⑥出来上がった生地をラップにくるんで冷蔵庫で30分くらい休ませる

⑦オーブンの予熱を開始!
180℃で焼く予定なので、それを念頭に予熱してください!
⑧休ませた生地を天板に落としていく

丸っこくスプーンで落として並べてください。
焼くと広がるので間隔を開けて並べてね。
⑨予熱が終わったら180℃のオーブンで13分~15分焼く

様子を見ながら焼き時間を調節してくださいね!
バターやバニラ、とってもいい香りがするので
オーブンの近くにいるとわくわくしますよ!
このチョコチップクッキー作りのポイント
- バターとたまごは室温に!
- たまごは3回以上に分けて混ぜて!
- 生地は30分休ませる!
バターが冷えて固いままだとクリーム状に練り混ぜられないので
室温に戻してやわらかい状態にしてくださいね。
たまごも同じです。
混ぜるものの温度は同じくらいにしておくのがいいです。
そして、たまごは混ぜるときに分離しやすいので
数回に分けるのが原則です。
面倒でも3回以上に分けて混ぜて分離しないようにしましょう。
生地は休ませてなじませて落ち着かせてから焼きましょう。
その方が扱いやすいですよ!
あ、最後に、粉類は必ずふるってください。
粉のかたまりをなくして、空気を含ませ
混ぜるときにダマになりにくくする効果があるので
ここも面倒かもしれないけどさぼらずに。
あと、食感も悪くなりますよ。
その合間に面倒かも?と思う工程も出てきます。
おいしい仕上がりのためなので
やってみてくださいね!